第3位 株式会社アルファコーポレーション
おすすめポイント | 「みんなを幸せにする仕事」がスローガン |
株式会社アルファコーポレーションは「ひとびとを幸せにする仕事」をスローガンとし、ひとと地球の将来を見通し「環境にやさしく、健康的な、安心できる、便利な」暮らしを実現するために8部門の事業を展開しています。
メインとなるスマートハウス事業においては、施工実績が年間1,000棟にまで到達。大震災での経験から再生可能エネルギーへの転換を望む声が高まっている現在、エコシステムはその要請に応える商品として、多くのお客さまから評価されています。
他部門の事業においても、みなさまに新しい暮らしを提案していくことがアルファコーポレーションのもっとも重要な使命です。これからも「生活総合支援企業」として順調にステップアップすることが期待されています。
会社名 | 株式会社アルファコーポレーション |
---|---|
創業 | ≪創業60年≫昭和31年9月1日 ※100%子会社 (株)アルファサービス |
設立 | 平成17年4月1日 |
代表者 | 加藤 友也(カトウ ユウヤ) |
資本金 | 1000万円 |
従業員 | 80名 |
本社 | 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-63 ヤオマサビル1階 TEL:045-263-8955 FAX:045-263-8965 |
事業内容 | ライフコスト削減事業 (光熱費・住宅ローン・通信費・医療費・教育費・火災保険etc) スマートハウス事業 (太陽光発電システム・蓄電システム・スマート電化・LED) メガソーラー事業 (自社メガソーラープラントの運営管理) リノベーション事業 (住宅の増改築及びリフォーム全般) エステート事業 (不動産の売買・賃貸・管理メンテナンス・リノベーション) メンテナンス事業 (各種アフターサービス・定期点検・定点観測・各種保障サポート) ヘルスケア事業 (各種医療機器販売/各種美容機器販売/MTG正規ディーラー店) エコカー事業 (電気自動車・低燃費車の販売リース/電装・バッテリー各種) |
加盟団体 | 横浜スマートシティプロジェクト チャレンジ25 ダイキンエコプランナーズクラブ 省エネルギーパートナーシップ (財)住宅リフォーム紛争処理センター リフォネット(申請中) (財)新エネルギー財団 新エネルギーエネルギーパートナーシップ賛助会員 特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク 横浜市 地球温暖化対策推進協議会 東京都環境局 太陽エネルギー利用拡大連携プロジェクト ヤマハリフォームクラブ加盟店 財団法人地球環境戦略研究機構 エコアクション21 一般社団法人 全国太陽光発電推進協議会 正会員 |
免許・資格等 | 特定規模電気事業者ID取得 BA00766 ISO9001取得 認証登録番号 07698-A 宅地見物取引業免許 神奈川県知事(2) 長州産業太陽光 施工認定店 カナディアンソーラー太陽光 施工認定店 SHARP太陽光 施工認定店(グループ会社) 三洋電機太陽光 施工認定店(グループ会社) 京セラ太陽光 施工認定店(グループ会社) パナソニック太陽光 施工認定店(グループ会社) GWソーラー 施工認定店(グループ会社) JIO |
自社設計の発電所を持っている
アルファコーポレーションは5000件を超える住宅に太陽光発電・蓄電池システム、エコキュートなどを販売・施工・メンテナンスしてきた実績を誇ります。そして、電力事業者として千葉県に太陽光発電所『アルファ発電所』を建設。
土地の購入から土地の分割、整地・フェンスの設計、基礎・架台までほかの業者の手を一切借りていません。完全に自社による設計・施工・運営による発電所です。
■ システム導入まですべてワンストップで提供
アルファ発電所の実績でわかるとおり、アルファコーポレーションなら、すべてのプロセスにほかの業者が介入させることなく、システムは自社のみでワンストップで提供可能です。
■ 実証実験発電施設で独自のノウハウを蓄積
アルファ発電所は250KWシステムの実証実験発電施設として運営。多様な角度から問題点の検証を実施することで、独自のノウハウを蓄積しています。
家庭用よりも専門的な知識や管理が要求されるこのような発電施設を運営できているということで、アルファコーポレーションは信頼に足る企業と言えるでしょう。また、ここで得たノウハウは今後、スマートハウス事業ほかの事業にも活かされていくことになります。
『アルファーショールーム』でエコライフを体験
アルファコーポレーションでは2010年、提供している商品やサービスをたくさんの方々に体験していただくため『アルファーショールーム』を開設しました。オープン以来、多くのお客さまをお迎えし、太陽光発電やオール電化、キッチンなど、通常では手にとって見ることがむずかしい商品を展示。見るのはもちろん、手で触れて、エコライフを体験できる楽しいショールームです。
■ 太陽電池モジュールコーナー
各メーカーの太陽電池モジュールを展示・紹介。メーカーによっても特徴が多様であり、屋根の形状や設置場所、地域によって最適なモジュールは異なります。専門知識を学んだスタッフがモジュールの違いやコスト面についても説明してくれるのでわかりやすいでしょう。
■ オール電化設備コーナー
IHクッキングヒーターやエコキュートなど、優秀な節電タイプの家電を展示・紹介。エコキュートのタンクは模型ですが、実際の大きさとほぼ同じです。オール電化に興味のある方なら一見の価値があるでしょう。
アルファコーポレーションでは自社にもショールームがあります。各メーカーの太陽電池モジュールの発電量の違いや特徴、施工方法など、各種太陽光発電システムに関する知識を得ることが可能です。
こちらもアルファーショールームのように、実際の太陽電池モジュールを見て、触って、体感できます。また、メーカーから講師を招いて太陽光発電システムなどの講演会を兼ねた相談会も開催。随時開催される訳ではなさそうなので、ご興味のある方はぜひホームページで情報をチェックしてみてください。

ライフコスト削減事業とは?
アルファコーポレーションでは8部門の事業を幅広く展開していますが、『ライフコスト削減事業』というめずらしい事業が一際目をひきます。試しに調べてみたところ、日々の生活をおくる上でのコストカットをアドバイス・提案しているようです。
■ 電気料金の見直し
契約する電力会社や選択するプランによって電気料金は大きく変わります。エコ設備を導入すれば将来にわたるランニングコストが大きく変わってくることは言うまでもありません。
■ 通信費の見直し
スマホやインターネットに関しても契約する電気通信事業者や選択するプランで変わります。2018年には政府(総務省)が携帯電話料金の値下げを各事業者通達したことで、また新しいプランが提示されることになりました。
■ 住宅ローンの見直し
住宅ローンの場合「借り換えローン」の利用の可否が重要。別の住宅ローンに切り替えることで月々の支払いが軽減されたり、総返済額も減らすことが可能です。
家計見直しや節約に効果的なのは固定費の削減というのはデフォルトでしょう。夫婦や家族だけではなかなかできないことなので、専門家に一度相談してみてはいかがでしょうか?
まとめ
アルファコーポレーションをご紹介しました。8部門の事業を幅広く展開している会社ですが、おそらく「ひとびとを幸せにする仕事」を展開しているうちに幅広くなっていったのだろうなと思います。
アルファ発電所を有していることで技術力や施工力、運営力がわかりますし、ショールームなどもつくったことを見れば宣伝力もあることがわかります。幅広く展開していますが、基本的な実力も多岐にわたっているのではないでしょうか。
ライフコスト削減事業のように、オリジナリティのある事業を立ち上げることができる発想力もあります。こう考えていくとアルファコーポレーションにはまだまだ発展の余地がありそうです。
アルファコーポレーションはこれからも成長し続ける会社でしょう。
